ホームときどき日記

ときどき日記

気の向くままにUPしていきます。お楽しみに!

R7/10/17
新しい仲間
この夏はとても暑かったですよね~。おかげでスタッフ皆バテバテでした。普段は何も言わない所長が「暑すぎてもう耐えれん、車があったらいいのに・・・。」とぼやき始め、支出を控えたい私も渋々(内心やったー!)了承し、車探しを始めたのが8月下旬。自分の車もネットで見つけたので、今回も同じように検索。本当はマークⅡ3兄弟(マークⅡ・クレスタ・チェイサー)やローレル等々のセダン系が欲しかったんですが、訪問地域は狭い道があるので条件を軽四でMT・アルミで絞って検索すると、やたらと目立つやつがあるじゃないですか・・・。何台かに絞ってとりあえず遠い所(あえて言いませんが)に試乗に行きました。程度は多少悪かったんですが、約30年ぶりのMTですっごく楽しくて派手さも良かったから即買いしちゃいました。うちのロゴマークの色と似ている、それが写真のやつです。平成20年式ダイハツミラLセレクション(7代目L275S)です。こんな派手でわざわざ古い車を買わなくてもいいのにと思っているでしょうが、50過ぎたおっさんの私は旧車好きです。と言うより、若いころに憧れてた車達が旧車扱いになっただけで、免許証もMTだしATは左足が暇(たまにブレーキで使うけど)だから同じ乗るんならMTでと決めていました。たまたま2代目のL70Vミラに乗ってた事もあり遅くて小っちゃい軽四のくせに、あの楽しさは忘れていなかったので。
で、手続きが約2週間かかり納車が9/23、時期的には暑さもマシになって涼しくなり始めた頃でした。所長曰く、「ちょっと遅かったね」と・・・。買ったはいいがあまり乗れていない状況です。これから寒くなるし雨風も凌げて訪問に回れるので良しとしています。使う事に困りはしませんが、ドノーマルは嫌なので変えれる部品はちゃっちゃと交換。純正カーステレオはイルミネーションが点かない事に最近気付いたので、手持ちのカーオーディオに交換予定です。車高調が入っているので決して乗り心地がいいとは言わないけど、楽しくて可愛い相棒です。因みに、車があるからと言って訪問範囲を広げたり、利用者様を乗せたりは一切しません。スタッフの訪問送迎や消耗品等買い出しの時だけなので悪しからず。
やっぱりマフラーは変えなきゃ!

R7/6/27
こどもちょこっとサポートマーク
お知らせでも告知していますが、当方の「ちょこっとサポートマークは、SOS・電話・お水のサポートにしています。出来る事はほんの僅かだと思いますが、ちょこっとだけお手伝いしますね。サポートマークに賛同頂ける事業所様など、詳しくは下記ホームページ生野区社会福祉協議会へお問い合わせ頂けると幸いです。
https://ikunoku-shakyo.jp
私の字が汚いのはお許しを・・・。

R7.5.27
L70Vミラパルコ
前回、免許取得後の最初の車のお話しを少しだけしましたが、ちょっと懐かしかったので34年前の写真をUPしました。購入して暫くはドノーマルだったけど、看護学生時代にオープンしたてのBRIDGESTONEショップに入り浸り、あらあらと言う間にステアリング、タイヤとホイール、マフラー、ステレオとスピーカーを交換し、最後は悪友と一緒にバネをぶった切って車高も落としました♪働きながらの看護学生だったので当時のお給料は少なかったけど、ほぼ車につぎ込んでしまい家にはお金を入れず・・・でしたが、この車のおかげで今は亡き悪友と常に一緒だったので、楽しい学生生活だった事を今でも覚えています。
ステアリング→MOMOウッドステアリング
タイヤ→BRIDGESTONE アレフ155/65R13
ホイール→BRIDGESTONE ジェニオミニ5.5J
マフラー→パスタスポーツ55Φデュアルマフラー
(競技用の直管爆音♪うるさいので職場の女医先生によく怒られました・・・)
ステレオ→KP-E05/EQ-E01/GM-E04/CDX-1
(写真は無いけど、当時のCDデッキは音飛びしてましたね。コンポ売らずに置いときゃ良かった・・・)
スピーカー→ワンオフのリアボードにパイオニアの30㎝スピーカーをはめ込み(型番は記憶ないです)
パーソナル無線機→パナソニックPQ12


ダッシュボードはチンチラを貼ってます。
この後車高を落としました。
ステッカー沢山貼ってたけど神社の類は当時ならでは・・・?

R7.5.15
マフラー交換
今まで乗り継いできた車は全て何かしらの改造やエアロパーツ、マフラーは必ず交換していました。免許取って最初のL70Vミラのパスタスポーツ(競技用で直管爆音♬)から始まり、以降の車はTRUSTのマフラーを好んで付けていました。特にK11マーチのTRUST MXマフラーはうるさかった(けど楽しかった)・・・。しかし、現在の車は購入して約9年経つけど何もつけていない無改造の静かなドノーマル!家族には静かで評判がいいのですが、今までよく我慢したなと我ながら思います・・・。やっぱりマフラーは交換したいと思いつつネットで探していたら、販売終了の貴重なTRUSTマフラーを見つけたので直ぐにポチリました♪で、さっそく交換しましたが、思ってたより静かでアレッ?って感じです。まぁ、今までの車がうるさ過ぎたので、これはこれで自己満足です。次はホイール交換と車高を下げたいなと計画してますが、いつになる事やら・・・。
貧弱なノーマルマフラー
交換後のTRUSTビートマックスTi
前の車のTRUSTビートマックスTi
K11マーチのTRUST MXマフラー

R7/4/26
てんしばフリューリングフェスト2025
ビールのお祭りが今年もやってきました!天気も良かったので早速行ってきましたよ。フリューリングフェストとは、オクトーバーフェストの本場ドイツで春の訪れをお祝いして4月から5月に開催されるお祭りの事だそうです。なるべくお酒を控えるようにしていましたが、やっぱり飲みたいですよね・・・意志が弱いのでお許しを~♪たくさんのビールから選ぶのは難しいけど、今回はアルコブロイ ヴァイスビア クローネと言う日本初上陸のビールとハーゼンブロイ ヴァイスビアとフードを注文し、芝生の上で美味しくいただきました。
お祭りは楽しいですね~。まだ期間(4/25~5/6)があるのでもう一回行く予定です。皆さんもどうぞ楽しんでみて下さい。飲み過ぎ注意ですよ!
詳しくは「てんしばフリューリングフェスト2025オフィシャルサイト」で検索を。



R7/4/5
造幣局の桜通り抜け
恒例の通り抜けは、まだ早かったせいか満開ではなく川沿いの公園の方が咲いてました。なので早々に抜けてお楽しみの屋台ですよ!良い匂いが立ち込める中、沢山の人で(通り抜けより)賑わっていたので雰囲気にのまれビールとおでん等々で空腹を満たし、懲りずにイタリアンレストランでpizzaとビール等々・・・と楽しい美味しい時間を過ごしました。結局、通り抜けは飲み食いする為の口実ですね~(笑)

R7/3/14
ホワイトデーだけど・・・。
本日14日はホワイトデーですね。お返しに大変な方もいらっしゃると思いますが、気持ちが大切ですからね!
私的には14日と言えばホワイトデーではなく大親友の16年目の命日です。忘れにくい日に逝ったので親友家族と苦笑いした記憶があります。画像のヘルメットは看護学生時の実習期間中に、バイクのケツに載せてもらう為に買ったもので2人で楽しい(怖~い)時間を過ごし、ガラケーは亡くなる間際まで連絡し合い、誤字脱字や文字変換せずに送ってきたメールも私にとって大切な思い出です。H30年7月西日本豪雨の時、親友の実家は土砂崩れで壊滅状態でしたがお墓は無事でした。交通規制が緩和した後に現地へ向かいましたが、涙が止まらない程ショックだったので忘れてはいけない出来事です。自然災害が多いこの頃、もはや他人事ではなく防災意識を高め、自分の身に置き換えて考え備えておく事が必要ですね。
さて、そろそろ待っていると思うのでヤツのお墓に会いに行きましょうか。
裏山の土砂崩れで家の中まで土砂が流入しました。(許可済み)
数日後ヤツの実家へ行く道中。
営利法人 株式会社樹
PAGETOP
CONTACT